歯科医院開業と戦略

歯科医院開業と戦略

歯科医は確かな技術と患者の立場にたった真摯な姿勢が求められます。しかし、独立開業し、 歯科医院を経営していくとなるとそれだけでは成り立たない、というのが現実のところです。 とくに歯科医院は全国で6万軒以上。その乱立ぶりが問題となっているだけに、生き残りをかけた戦略が必要になってきます。

歯科医院開業と戦略

ですから、独立開業する歯科医には医師としての面と同時にビジネスマンとしての面も求められます。 同業者との差別化やコスト面の効率性のアップ、口コミなどを含めた宣伝・広告戦略など、 さまざまな手段を使ってアピールすることが必要になるのです。

設備や宣伝にお金をかけることができればいいのですが、資金の問題が付きまとってきます。 新規開業の際、自己資金の不足分を金融機関の融資で補うケースも多いですが、 現在、多くの金融機関は歯科医に対する融資を渋っています。 経営が安定させることができずに廃院に追い込まれるところが多いからです。 限られた資金内でどれだけのことができるか、その舵取りが重要になってきます。 高額な設備を導入し、自費診療に力を注ぐ方法や、堅実に保険診療をメインに運営していくなど、 さまざまな選択肢があります。

それからスタッフなどの人脈。大学のルートを活用したスタッフの雇用、育成なども重要になってきます。 自分ひとりで歯科医院の経営がなりたつわけではないことも忘れずにいることが大事です。

こうした歯科医院経営の戦略を実践するためのセミナーなどもありますし、 経営コンサルタントの力を借りるという方法もあります。 独立開業にはこういったビジネス面の努力も必要になることを忘れずにいるべきでしょう。

茨城県弁護士会法律相談

水戸地裁付近の弁護士